体験型イベントを実施!~りんくうプレミアム・アウトレットにヘソ天バルーン、現る~
当市では、魅力的な滞在コンテンツを新たに創出するため、実証実験イベントを実施します。当市には”犬鳴山”という地名の由来になった義犬伝説(※)があります。そこで、「犬の気持ちを大切にしたい」という願いが息づく街として、ペットツーリズムの可能性を、楽しみながら一緒に考えていけるようなイベントを企画しました。下記のような「ヘソ天バルーン(全長約6メートルの犬型バルーン)」を、りんくうプレミアム・アウトレットに設置します。最初はしぼんでいるバルーンが、犬がおさんぽして喜ぶほど膨らみ、犬の喜びが可視化されるような仕掛けになっています。
愛犬と一緒に1日限定のイベントを、ぜひお楽しみください。
(※)義犬伝説とは
犬鳴山の名の由来にまつわる伝説。 《ある猟師が愛犬を連れて山に入りました。猟師が一頭の大鹿を見つけてねらいの矢を放とうとしたとき、突然愛犬が吠えだし、鹿は森の中へと逃げ去りました。せっかくの獲物に逃げられた猟師は、怒って犬の首をはねてしまいました。するとその首は空中にはね上がり、木の上から猟師をひと呑みにしようとしていた大蛇にくらいつき、かみ殺して主人を助けました。事情を悟った猟師は、以降殺生をやめ、飼い主の恩を忘れなかった愛犬のために、卒塔婆を建て供養し、後に不動堂を寄進しました。このことが都の帝にも聞こえ犬鳴の名をたまわりました。以来人々はこの山を、犬鳴山と呼ぶようになったと伝えられています。》 ちなみに同種の伝説は全国に数多くあります。(出典:『泉佐野何でも百科』 泉佐野市役所 1994年 61ページ)
「犬と人の幸せな旅とは?」を考えるアンケートは、下記よりお答えください。
https://docs.google.com/forms/d/1pqS45RGuR9hK1Udze4dL2vvCYll9Vb2AOEW5jIYyD5E/edit?pli=1
※実施期間:2023年2月21日(火曜日)~3月31日(金曜日)
※イベントに参加されない方でもお答えいただけます。
体験イベント実施概要
日時:2023年3月21日(火・祝)9時30分~20時
場所:りんくうプレミアム・アウトレットメインサイド1階北広場
参加費:無料
※愛犬家の方は、犬を連れてご参加ください。
※愛犬家ではない方にも、楽しんでいただけるイベントです。

「犬と人の幸せな旅とは?」を考えるアンケートを実施中
当市は、「犬の気持ちを大切にしたい」という願いが息づく街として、平成25年7月から「泉佐野市環境美化推進条例」に基づき、主に、禁止区域での路上喫煙および犬フン等の放置に対して、過料の徴収を行っており、犬を飼う方、飼わない方がお互いにマナーを守りながら、気持ちよく過ごせる街づくりに取り組んできました。今回の実証事業では、「犬と人の幸せな旅とは?」をテーマに、皆さんと一緒に考えることで、観光地として心地よく滞在できる街を模索していきます。
たくさんの方のお声をお聞きしたいと思っていますので、下記のアンケートにご回答お願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1pqS45RGuR9hK1Udze4dL2vvCYll9Vb2AOEW5jIYyD5E/edit?pli=1
※実施期間:2023年2月21日(火曜日)~3月31日(金曜日)
※イベントに参加されない方でもお答えいただけます。
「犬と人の幸せな旅とは?」をテーマにポスター制作しました
アンケートにお答えいただくうえでのヒントになれば嬉しく思います。

この記事に関するお問い合わせ先
泉佐野市観光協会
072-469-3131