稲倉青少年野外活動センターは、泉佐野市の南東山間部に位置し、大阪みどりの百選に指定された稲倉池に隣接します。目前には小富士山を眺め自然の緑と水に囲まれたキャンプ場です。また、フレッシュエアーテントなど最大155名が宿泊でき、野外料理、キャンプファイヤーなどのさまざまな活動が体験できます。
南海本線
泉佐野駅から南海バス(約25分・6.5キロメートル)→水呑地蔵→
徒歩(約30分・2.5キロメートル)→センター
JR阪和線
日根野駅から南海バス(約13分・4.0キロメートル)→水呑地蔵→
徒歩(約30分・2.5キロメートル)→センター
阪和自動車道上之郷インターから13分
施設最大の宿泊人数(98名)を有し、こども会などの団体使用に最適のエリアです。
ログハウス
自然の中でゆとりの空間を演出します。
こども会活動において指導者の宿泊やご家族、小グループでの使用に最適です。
フレッシュエアーテント
収容定員20名の施設最大の宿泊施設です。
高床式の木造テントで天井にテント地を使用。こども会などの団体使用に最適です。
6時00分:起床・洗面
6時30分:朝のつどい(旗揚げ、体操)
6時50分:清掃
7時20分:朝食
9時00分:午前の活動
12時00分:昼食
13時00分:午後の活動
17時00分:夕食
18時30分:夕べのつどい
19時00分:夜の活動
21時00分:就寝準備
22時00分:就寝
開設日:昭和56年4月1日
宿泊定員:155名
施設:
本館、大ホール、フレッシュエアーテント(20名×4棟)、ログハウス(6名×3棟)、ファミリーキャビン(5名×5棟)、4人用テント(4名×8張)、営火場(3箇所)、芝生の広場、駐車場ほか
稲倉青少年野外活動センター(外部リンク)